折畳傘ケース

  • 2016年05月30日

こんにちは、タイムです。
春から夏に向かう時期ですね。
晴れた日は、陽射しが強く夏のような気候の日もありますが、季節の合間というと雨になりがちです。
朝は晴れていても夕方から雨になったりするので、携帯できる折畳傘が活躍する時期ですね。

そんなとき、折畳傘をしまう専用のケースがあると便利です。
調べてみると、結構様々な種類の商品があるようです。中がタオル地のもの、抗菌加工がされているもの、カバンの持ち手に取りつけることができるものなど。お値段も、100円均一ショップのものもありピンからキリまであります。

そこで、どんなものが売れているのか気になったので調べたところ、某雑貨専門店で売れ筋一位のものは、「マーナ hacobel吸水傘ケース2way」という商品でした。
(さらに…)

人工知能が創作した著作物

  • 2016年05月24日

 先日、政府の知的財産戦略本部は、人工知能をはじめ先端技術の高度化に備えた新戦略「知的財産推進計画2016」を決定しました。例えば人工知能ロボットが作った音楽などの「著作権」を保護する法整備が柱のようです。

 現在、日本では著作権による保護の対象を、実質上、人による作品に限定しています。今後、人工知能の技術が進歩して、ロボットが自律的に創作活動を行った場合に、その作品にも著作権が認められるように、という狙いです。

 しかし・・・著作権は誰に帰属?ロボットの所有者?ロボットの開発者??著作者自体がロボットになるのかな?そうすると、著作物の保護期間の規定に、著作者の死後50年という規定があるけれど、ロボットは死なない(壊れない?)からどうなるのだろう?そもそも、ロボットに人格権はないし・・・。

(さらに…)

スマートフォンに依存する発明

  • 2016年05月18日

 ジンです。
 今日は、TIME誌が選んだ2015年のベスト発明のうち、スマートフォンに関連するいくつかの発明を紹介します。

 Sproutling Baby Monitor(赤ちゃんモニター)
 Sproutling Baby Monitorは、AppleとGoogleの元従業員が小児科医の協力を得て開発した赤ちゃんモニターです。スマートセンサーが内蔵されており、赤ちゃんの心拍数、皮膚温度、動き、および位置を検出するだけでなく、赤ちゃんの睡眠習慣を学習し、赤ちゃんが目覚める時間を予測することができます。また、スマートフォンのアプリと通信することができ、赤ちゃんの状態をスマートフォンで把握することができます。

赤ちゃんモニター
(画像原:http://www.sproutling.com/)  
(さらに…)

ゴールデンウィーク

  • 2016年05月13日

 こんにちは、ヒロです。

 5月に入り、何をするにも快適な季節になりました。皆さんはゴールデンウィークをどのように過ごしましたか?行楽や旅行に出かけた方も多いのではないでしょうか?私はほとんど出かけることもなく、家で弁理士試験の勉強をしていました。^^

 さて、勉強していたところ、ふと、「ゴールデンウィーク」に関する発明(特許)はあるのか?という疑問が湧いてきました。息抜きがてら、特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)で調べてみました。

 その結果、発明の名称に「ゴールデンウィーク」を含む特許は0件でしたが、特許請求の範囲に「ゴールデンウィーク」を含む特許が2件ありました(2016年5月7日現在)。

「特許第4185956号:旅行時間演算サーバ、車両用旅行時間演算装置及び旅行時間演算システム」
「特許第4222955号:電力需要予測方法」

(さらに…)

「ズズッ」と不快な音がしないストロー

  • 2016年05月11日

 服部国際特許事務所がある名古屋周辺には、喫茶店文化が根強く存在しています。あちこちに喫茶店があり、私も時々利用することがあります。これからのシーズン冷たい飲み物がうれしいですね。
 そこで冷たい飲み物をストローで飲むとき、最後にズズッと音を出さないようにするために、飲み物を少し残したりしますが、あの不快な音がしないストローを京大生が発明しているそうです。

cafe
(さらに…)

お絵描きしたい

  • 2016年04月27日

スイマーです。
先月、突然手持ちのタブレット上でデジタルお絵描きがしたいと思い、最寄りの電化製品量販店へ行ってきました。
絵を描くには、まず下描きをしてその上から主線を描きます。もちろんタブレットは指で描くことも出来ますが、より思い描いた線画ができる(はずの)「スタイラスペン」というものに興味が沸いたのです。

この日は目的の物が見当たらなかったので、売り場をまわっていて気になった筆状のペンを購入。短い刷毛のように先端が太く目的のお絵描きには向いていませんが、通電する繊維で出来ていて、柔らかく画面に傷が付きにくい優れもの。手が汚れている時に携帯を操作するにはとても便利な物でした。
次に買ったのは、ペン先に樹脂製の円盤が付いたペン。これが目的の物です。これは先端がとても細く、付いている円盤は透明なので画面のほぼ思うところに線が引けました。手描きや、専用の機器を使うのに比べると筆圧などの使い心地は劣りますが、この製品もとても満足しました。
(さらに…)

太陽系第9番惑星

  • 2016年04月21日

米カリフォルニア工科大学のチームが、2016年1月20日、質量が地球の10倍という「第9番惑星」が存在する証拠を見つけたと発表しましたが、今度はスイスのベルン大学のチームが4月10日にその大きさ、明るさ、寒さ等を計算しました。

米カリフォルニア工科大学のチームは、太陽系外縁部にある天体の軌道を分析しました。この惑星は地球と太陽の間の距離の700倍遠く、1千億キロ以上という太陽系の最外縁部にあるとされています。遠いため太陽光の反射はほとんど期待できませんが、その代わり内部のコアから発している熱を、光学望遠鏡でなく赤外線での観測(Nasaの広域赤外線探査衛星(Wise))でとらえることが期待されています。ベルン大学のチームは「第9番惑星」は小さくなった天王星や海王星のようなもので、大きな氷の塊が水素とヘリウムに包まれていて、直径は地球の7.5倍、温度はマイナス226℃と計算しています。

太陽系第9番惑星
(さらに…)

ケミカルライト

  • 2016年04月18日

 昨年(2015年)12月に多色ペンライトの特許を紹介するブログを掲載しましたが、今回は、それに類するケミカルライトについて紹介します。電気式のペンライトに対し、ケミカルライトは、混合溶液の化学発光を利用するものです。下の写真は、白色のケミカルライトで、反応前は黄褐色ですが(写真1)、スティックを曲げて内部のアンプルを割ると2液が混合し、白色に発光します(写真2)。
 
(写真1)
写真1(サイリューム発光前)

(写真2)
写真2(サイリューム発光中)
(さらに…)

親知らず(第3大臼歯)

  • 2016年04月15日

 こんにちは、ルーキーです。
 
 皆様、自分の歯は大切してみえますか?
 
 歯が痛いと美味しい御飯が食べられず、日常がつらいですよね。私は、数週間前から、「親知らず」が炎症を起こして傷みがひどく、最近ようやく痛みが和らぎ、抜歯することを近々予定しております。そもそも「親知らず」とは、医学では、第3大臼歯が正式な名称で、智歯とも呼ばれています。
 
 永久歯は6歳から12歳までの間に生えますが、「親知らず」は生えてくる時期が遅いので、生えてきたのを親が知らないことから 日本語で「親知らず」と呼ばれるようになったと言われています。(1)
 英語では、「a wisdom tooth」 と呼ばれており、「物事の分別がつく年頃になってから生えてくる歯」ということに由来しているそうです。(2)
(さらに…)

未来の鍵

  • 2016年03月29日

皆さんは外出先で自宅の玄関の鍵をかけたか不安になることありませんか?

私はしょっちゅうあります。昔はよく「外出先で鍵を遠隔操作できたらいいのに」と妄想したものです。

しかし、そんな妄想も今となっては「スマートロック」により現実のものとなっています。スマートロックとは、スマートフォン等の通信デバイスを使って玄関などの鍵を開錠・施錠できるものです。

お手軽に始めるには、両面テープで簡単に取り付けられるものがよいでしょう。なかでも遠隔操作できるものとして、以下の製品があります。これらの製品は、遠隔操作だけではなく、オートロック、合鍵発行、および、入退室記録などができます。
これで私も安心して出掛けられそうです。

Akerun(https://akerun.com/smartlock/
Akerun
(さらに…)