こんにちは! シンママです。(^_^)
今日のお昼休みに目にして読んだのがハングル語のエッセイ「3秒の幸せ」でした。
以下、訳してみます。
エレベーターに乗った際、 「閉」を押す前、3秒だけ、待ってあげよう。 誰かが急いで来るかもしれない 。
青信号が変わって前の車が止まっていても、クラクションを鳴らさずに3秒だけ、待ってあげよう 。 人生の重要な岐路で躊躇しているかもしれない 。
私の車の前に入ってくる車があるなら、3秒だけ、空けて待ってあげよう 。 その人の家族にもしかして・・・。
友達と別れる際 、後ろ姿を3秒だけ、見守ってあげよう。 途中で振り向いた際、笑ってあげられるように。
本当に腹が立って我慢できない時でも、3秒だけ、空を眺めよう 。 私が腹をたてていることは、ちっぽけなこと?
わが家で家内が怒って文句絶えずとも、3秒だけ、微笑んで聞いてあげよう。 夕飯には晴れた笑顔をいっぱい注いでくれるかもしれない。
いかがでしょうか? これを読んで、再び、深く、「幸せってなんだろう。」と考えさせられました。
これからは、もうすぐ7か月になる息子とたくさんの「3秒の幸せ」を実践し、その幸せをみんなと味わっていきたいものですね。
これからは3秒がどんなに美しくて幸せなのか。
そしてつい、このブログを書きながら、3秒だけ息子の顔を思い浮かべて、幸せに微笑んでいた私でした。
みなさんの「3秒」の幸せは、なんですか?
(さらに…)
ハッと一息!
~弁理士、特許技術者、翻訳者、事務アシスタントが書き込みます。~
ホームページ更新のお知らせ
服部国際特許事務所のホームページを更新しました。
トピックス(判例紹介)のコーナーにて、「餅事件」(平成23年(ネ)第10002号 特許権侵害差止等請求控訴事件)を掲載しましたのでご覧ください。
<トップページはこちらから>
(さらに…)
「平成23年度知的財産権制度説明会(実務者向け)」のお知らせ
特許庁および全国の経済産業局主催の「特許法等改正説明会」が、名古屋地区では9月28日(水)、中京大学文化市民会館で開催されました。この「特許法等の一部を改正する法律案」は、今年5月31日の衆議院本会議で可決され6月8日に公布されたもの(法律第63号)で、現在、来年(平成24年)4月1日から施行する方向で調整中です。→http://www.jpo.go.jp/torikumi/kaisei/kaisei2/tokkyohoutou_kaiei_230608.htm
また、特許庁および全国の経済産業局主催の「知的財産権制度説明会(実務者向け)」が、例年どおり今年度も実施されます。名古屋地区では、名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)にて、①10/14(金)、②10/25(火)、③11/8(火)、④11/18(金)、⑤11/28(月)、⑥12/20(火)の6回の開催となります。詳しい情報および参加申込は、特許庁のホームページを確認してください。 (KO)
→http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/ibento2/chiteki_setumeikai.htm
(さらに…)
○○の秋
こんにちは!イクメンです。
もうすっかり秋の気配を感じる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。この季節は過ごしやすいから好きという方が多いのでは?と思います。
「○○の秋」といえば、「読書の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」等、様々なイメージがあります。しかし巷ではダントツで「食欲の秋」をイメージする人が多いそうです。夏の暑さで、ダメージを受けた身体の調子も戻り、ご飯が美味しく感じられる季節です。デパートやスーパーには、秋ならではの旬の食材がこれでもかと並び、見た目にも食欲をそそります (^u^*)。
ところで”若狭ふぐ”をご存じでしょうか?
福井県の若狭湾はリアス式海岸で、水温の変化や水質に敏感でデリケートな若狭ふぐ(とらふぐ)が安心して成長できるのだそうです。有名な下関のふぐが育つ海域より水温が低いので、身が引き締まり、歯ごたえ抜群なのが特徴です ((美^~^味)) 。
若狭ふぐの旬は11月上旬~2月下旬です。この秋、若狭を訪れ、美味しい若狭ふぐに舌鼓を打つのはいかがでしょう?
食欲の秋にむけて、福井のうまいもん情報なら、地元出身のイクメンまでどうぞ (^J^)!
若狭フグ http://hokuriku.biz/fishes/%E8%8B%A5%E7%8B%AD%E3%81%B5%E3%81%90.html
(さらに…)
チュウインガム
おにぎりです。
お昼にサバの味噌煮定食を食べた後の口直しのガムを買いにコンビニに行きました。
お気に入りのA社のガムを手にとってよく見たところ、それはB社のガムでした。
A社とB社のガム、表示がよく似てますね!
違いを探求したくて思わず両方とも購入しました。
お味はいかに? 人気投票してみたいです。
(さらに…)
事務所の近くのおすすめレストラン
おにぎりです。
先週末は私のお気に入りの店でワインを飲みました。
このお店は隠れ家で知る人ぞ知る・・・・・。
とっても感じのいいソムリエさんが美味しいワインとワインに合う料理を提供しています。
満員御礼で予約が取れなくなると困るけどとってもいいお店です。
ちなみにランチもお奨めです。
弊所から徒歩2分です。
→
http://ggyao.usen.com/0003007512/
(さらに…)
防災センターにて
こんにちは、すーママ(一児の母)です!
早いもので、10月衣替えの季節となりました。 今年の夏休みに、親子で子供会バス旅行に参加しました。 行き先は、「名古屋市港防災センター」と「でんきの科学館」で、体験・展示コーナーがあり、楽しみながら学べる場所でした。
実は、この防災センターは、東日本大震災の後テレビで紹介され、気になっていた場所でした。 ここには、地震、台風、煙避難の体験コーナーがあります。 近い将来、東海地方にも巨大地震が発生するといわれていますが、震度7の揺れがどんなものか想像がつかず、発生時にパニックになってしまうことに恐怖を感じていました。 それならば、震度7の揺れを体験してみるのも一つの手だと思い、いざ体験…。
(さらに…)
備えは、万全に
こんにちは。SHOです。
先週、台風15号が日本列島を縦断し、全国各地に多くの災害をもたらしました。この場を借りて被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
名古屋市でも、人口の約半数の方々に避難勧告が出るなど大変な一週間となりました。私が住んでいる地域には避難勧告はでませんでしたが、通勤に使用する交通機関が帰宅時に不通となり、一時的に「帰宅困難者」となりました。そのため、いつもと異なるルートで帰宅せざるを得ず、45分程度の通勤時間が2時間弱もかかってしまいました。
名古屋で大雨といえば、思い出されるのは2000年9月の東海豪雨です。あのときも大雨のため交通機関が不通となってしまい、私は「帰宅困難者」となりました。当時は、スニーカーをはいてリュックで通勤しており、腰まで水につかりながら自宅まで歩いて帰ったことを今でもよく覚えています。自宅までの残りの距離約12kmを約5時間かけて歩きました。今回、同じ事態になったとき同じことができたか・・・と考えると、今の服装では難しかったかもしれません。これを機に職場にリュックとスニーカーを常備したいです。
今年、日本は様々な自然災害に見舞われおり、自分もいつどんな災害に遭うか分かりません。(このブログを書いているときにも東南海地震が来るかもしれません!)いざというときのために心構えと備えをしておきたいと考えさせられた1週間でした。
(さらに…)
特許庁の子ども見学デー
こんにちは! タイムです。
私たちは、仕事柄、毎日特許庁との間で数多くのやり取りを行っています。地方で活動する私としては、実際に特許庁の建物を見る機会がありませんでした。庁内がどのようになっているのか、どのような環境で作業が行われているのか、とても興味があります。
最近、気が付いたことですが、文部科学省が中心になって取組んでいる「子ども見学デー」というものが特許庁で行われています。この日は子どもに付き添うことで特許庁内に入ることができるようです。
このプログラムの一つにある「大審判廷の探検」というものでは、裁判官が座るような椅子に子どもが座っている写真が紹介されています。そのほか、「お留守番ロボットを動かそう。」、「クリーンエネルギーの車であるソーラーカー見学」などがあります。来年夏あたり応募を試みようと思っています。
参考に→http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgiurl=/torikumi/hiroba/kodomo_kengaku_kekka.htm
(さらに…)
仕事の合間に・・・
こんにちは、ヒロです。
最近、よく仕事の合間にグミを食べています。グミを噛んでいると眠気が消え、なんとなく頭も冴え(?)、仕事が捗るような気がします。軟らかいグミよりも、歯ごたえのある硬いグミのほうが好きです。軟らかいグミは口の中からすぐ無くなってしまうので。
グミ(独: Gummi、英: Gummy、グミキャンディー)は、果汁などをゼラチンで固めた菓子の一種。 名称はドイツ語でゴムを意味するGummiに由来します。 かつてドイツでは強く噛む必要のある食べ物が少なくなり、歯に関する病気にかかる子供が増えていました。この事態を憂慮したボン(Bonn)のハンス・リーゲル(Hans Riegel)という人が、硬い菓子を作ることで子供の噛む力を強くし、歯にかかわる病気を防ごうと開発したのがグミのはじまりです。
1920年、ハンスはハリボー社(Hans Riegel、Bonnの頭文字でHARIBO)を設立しグミの販売を開始しました。ハリボーの製品は今や世界100カ国以上で扱われており、ハリボー社は世界最大のグミおよびゼリーの製造会社となっています。
クマの形をしたカラフルなグミをご存知ありませんか? ハリボー社の主力製品のグミーベーア(英語圏ではガミーベア)です。 かのアインシュタインもお気に入りの菓子だったとか。 最近では日本のコンビニなどにも置いてありますね。
さてここで一粒。モグモグ。
※上記文章の一部は、フリー百科事典Wikipediaの項目「グミ」、「ハリボー」の記載をソースとし、筆者が若干の改変を加えたものです。
(さらに…)