インスタントラーメン発明記念館

  • 2016年06月28日

春先のことになりますが、家族で大阪にある「インスタントラーメン発明記念館」へ行ってきました。
ここでのメインは何と言っても「マイカップヌードルファクトリー」と「チキンラーメンファクトリー」。
チキンラーメン作りを体験できる「チキンラーメンファクトリー」は事前予約が必要なので少しハードルが高いですが、「マイカップヌードルファクトリー」は予約なしで気軽に参加できます。ただ、春休みということで、平日にも関わらずとても混んではいましたが・・・

日清食品の創業者である安藤百福氏により、1958年にチキンラーメンが生み出され、1971年にカップヌードルが誕生し、日本で生まれたインスタントラーメンが今では全世界で年間1,000億食以上も消費されています。
記念館には、安藤氏がチキンラーメンの開発に没頭した研究小屋が再現されており、安藤氏の軌跡と、インスタントラーメンの歴史や変遷、知的財産の大切さなどが年代順にグラフィカルに紹介されています。
また、ずらりと展示された世界のカップヌードルのパッケージなどは圧巻です。カップヌードル作りの待ち時間にじっくり眺めて楽しむことができます。

カップヌードルの秘密は、「逆転の発想」にあり、「マイカップヌードルファクトリー」で楽しみながら体験することができます。(ヒント:麺のセット方法に「逆転の発想」あり!)
マイカップヌードル作りを体験したい方は、ホームページで予習していくことをお勧めします!スープとトッピングを選ぶことができ、味の組み合わせは、なんと5,460通りもあります。迷ってしまいますよ~(^^)

カップヌードルのふた

(さらに…)

ホワイトボードの活用

  • 2016年06月22日

 こんにちは、ネムノキです。
 今年の6月7日に、中国の統一大学入学試験が行われました。今年の受験生は940万人もいるそうです。
 毎年、この時期になると、単語の練習や数式の計算など、メモ用紙をたくさん使っていた学生時代が本当に懐かしくなります。
 メモ用紙に関して、私は市販の専用の練習帳はもちろん買いましたが、それ以外に様々な紙の裏面も使いました。いろんな紙の収集は、学生時代の私にとっては一つの楽しみでした。

 しかし、社会人になって、手元に市販の練習帳とパソコン印刷用の白紙しかない状況になってしまいました。
 それをきっかけに、メモ用紙の代わるものとして、ホワイトボードに着目しました。
 ホワイトボードは、学校や職場で使うことが多いですね。弊所でも大きなホワイトボードを活用しています。
 今では、家庭用ホワイトボードなら、均一ショップでも買えます。

 私は持ち歩ける手帳のようなホワイトボードを手に入れました。A6サイズより少し大きくて、ホワイトボードマーカーとイレーザー付きで、コンパクトで大変便利です。

ホワイトボード

(さらに…)

イギリス王室御用達ビニール傘

  • 2016年06月16日

 こんにちは、チロ姉です。

 梅雨本番ですね。今回は、梅雨の季節を軽やかに過ごすため、ある傘をご紹介します。
 イギリス王室御用達のレイングッズメーカーが出しているBirdcage(バードケージ)という透明傘です。最近テレビ等でも紹介されているので、ご存知の方も多いかもしれません。

 その名のとおり人の肩まで覆う鳥かごのような深いアーチ形状のかわいらしい透明傘です。女王エリザベス2世陛下が好まれて使われているため、ヨーロッパで有名となり、現在では世界各地で人気のようです。日本ではネット販売が主でまだあまり見かけることがありませんが、こんなかわいらしい傘が街に広がれば雨の日もきっと楽しいですね。

(さらに…)

新幹線を迅速に停めます

  • 2016年06月14日

 こんにちは。SHOです。

 熊本地方を震源とする震度7の地震が発生してからもうすぐ2カ月が経過します。しかしながら、今なお、7000人以上の方々が避難生活を余儀なくされています。この場を借りて、被災された方々にお見舞い申し上げます。

 今回の地震に関する報道では、九州新幹線つばめ(写真1)が脱線した映像をよく見かけます(http://www.asahi.com/special/kumamoto-earthquake/gallery/0415t04.html)。それは、新幹線の脱線が滅多に起こらないことであり、今回の地震を象徴する出来事であるためだと思います。今回の地震による脱線は、1964年に東海道新幹線が営業運転を開始してから3回目の出来事だそうです。今回の地震と同じ震度7が観測された2011年の東日本大震災のときには、営業運転中の27本の新幹線は1本も脱線しませんでした。そこで、今回は、新幹線の地震対策について調べてみました。

写真1

(さらに…)