お醤油の容器は進化中

  • 2014年01月27日

 スマイルです。
 家庭の調理や食卓で毎日使う醤油は、昔は、消費量が多く、無くなるのが速かったものです。しかし、近年は、家族構成の変化や食生活の多様化により醤油の消費量が減少し、さらに健康志向により保存無添加品が増加したために醤油の劣化が速くなりました。
 
 2012年7月に発売されて話題になったキッコーマンの生醤油は、ボトルが「新時代の容器」と呼ばれました。ボトルの中に内袋があり、その内袋に入っているしょうゆが空気に触れず、酸化を防ぎ、美味しさを保てるという二重構造ボトルです【写真1,写真2】。

20140127-01.png20140127-02.png
【写真1】
ボトルの外観
【写真2】
包装フィルムを剥がしたボトル



 柔らかいプラスチックでなるボトルを手で押すとしょうゆが出る仕組みです。手を緩めるとボトルは元の形に戻りますが、内袋はしょうゆが出た分だけ小さくなります。このボトルは、開封後も90日間は鮮度が保たれるそうで、同社の「いつでも新鮮」シリーズの生しょうゆなど9商品に使われています。

 私も「いつでも新鮮」を使っています。刺身や豆腐料理はもちろん個人的に野菜料理に良く使います。炒めた後の仕上げに使うことで、香りとコクと旨みをプラス♪します。
サラダに使うと醤油のとがった感じが無いので、生しょうゆだけで美味しいです!

 参考までに、1976年、ペットボトル飲料すらなかったころ、キッコーマンと吉野工業所は日本で初めてペットボトル入りのしょうゆを開発し、特許の多くを共同出願しています。(特開2012-192975、特開2013-014380、特開2013-035557)。

参考記事:読売新聞
参考URL:http://www.kikkoman.co.jp/index.html

(さらに…)